2007年09月

携帯電話における位置情報の取得

えっと、必要に迫られて、携帯端末(簡単に言えば携帯電話)の測地情報を利用するWEBプログラムを検討。
しかし、イロイロあってごちゃごちゃしてきたので、自分のためにも覚え書き。
個人的な「重点課題」として、「測地と同時にCGI独自のパラメータを共存(同時に)送信できるか?」があるので、このあたりを重点的に。

結果として
 ・AUではCGI独自のパラメータを同時に送出できない
 ・DoCoMoのFOMAとSoftbankの場合はパラメータ送信可能となっている
 ・DoCoMoのmovaは明記が無いものの、独自パラメータは送信可能と思われる
 ・WILLCOMは明記が無いので、不明
ということがわかる。
AUが非対応なことがはっきりしている以上、独自のパラメータを送信しないルートを作る必要があるだろう。

細かな調べた内容は続きからど~ぞ。

(more…)

ストラップ再考

純正のストラップが「イマイチ」な感じだったんで、こいつに変えてみた。
決めたポイントは
  細身でじゃまにならない
  ストラップひも(って言うのか?)の部分が長い
  首にあたる部分がエアクッションで良さそう
なんて思ったのだ。

まずは「細身」という点。
実はコレ、負荷が細い部分にかかるので集中しやすい。
あまり良くない…反省点のひとつ。
この点以外の2点は概ね良好なのだが、このストラップの素材が問題だった。
ひも以外の部分が伸縮素材なのだ。
ストラップを首にかけている場合、何らかの原因で落下するようなコトがあっても、衝撃が和らげられるのではないだろうかと期待していた。
確かにその通りで、カメラに対しても、首に対しても衝撃は軽減されるだろう。
しかしながら、裏を返せば「ビヨンビヨンとはねた状態になる」ということでもあり、非常にウザイ。

というワケで、改めて「ストラップ再考」なのだ。
まずはと検索をかけてみたのだが…
確かな実績もあるからこその「ブランド力」に、ミーハー並の吸引力を感じ(って意味不明?)DOMKE(ドンケ)Lowepro(ロープロ)を検討してみる。
前者は「きっと素材とか良くて、長く使えるんだろうなぁ」という印象(あくまで写真だけ)。
ストラップとひも部分が外れそうなのも、便利っぽい(あくまで写真だけ)。
後者はひもが長く、首にあたる部分の感じが良さそう。
とここで、首にあたる部分という観点で調べてみる。
これなんか低反発ポリウレタンで太くで負荷が少なそうな感じが、非常に魅力を感じる。
が、申し訳ないが…メーカーが…あと、写真では首にあたる部分の滑り止めの感じも分からない。
形状が変わっている「ブーメラン」タイプのものもあり、こういうのも試してみたい気持ちがある。
だがしかし…合わなかったイヤだなとも思うので、今回はパスか?

ミーハーな視点も、もちろんあるが…DOMKEやLoweproを選んでおけば、バッグも良い感じなんで「おそろい」で幸せな気分になれるだろうか?

Vistaの現象~複数のファイルを指定できない

普段、某ファイラーを使っているので、気付かなかったのだが、数日前よりファイルの一括選択ができない状態だった。
当然、気付かなかったので、きっかけも分からず、直しようもない。

現象としては、フォルダ内表示を行い、複数のファイルを指定する場合…
  マウスで目的の(複数の)ファイルを囲む
  開始選択し、Shift+クリックで終了選択を指定
  マウスのクリックで選択する際にCtrlを押下
などの操作を行うのだが、これがすべて操作できないのだ!
別のソフトウェア(ファイラー)などは問題は無かった。

この状態、すごく面倒ですよ。
圧縮されたファイルを解凍した場合、設定で「解凍後、該当のフォルダを開く」なんて設定している人が多いと思う。
解凍されたフォルダから必要なファイルを目的のフォルダへ移動したい場合、上記のような状態だと…
  ファイルをひとつずつ移動する
  別途ファイラーを起動する
などの操作が必要になる。
何のために自動で「解凍後、該当のフォルダを開く」設定にしているのか、意味がなくなる。

あまりにイライラしたんで、Google先生に尋ねてみましたよ。
そしたら、同じ問題でお困りの方が、いましたよ!
氏のブログを読んでみたら…
  世界中で困ってる?
  既知の問題なのに、正式対策がない?
う~む…参りました。
怖かったんですが、紹介されているパッチを当ててみたら、見事回復です!
お困りのかた、参考になりますよ。

http://suzumoto.cocolog-nifty.com/ccclxv/2007/06/vis_5c94.html

FreeBSDのPHPインストールにハマル

自分自身の覚え書きとしても書いておくことにする。

サーバー設定に関しては全くの素人である。
  閉じたエリアでWEBサーバーを立ち上げて、
  本サーバーにUpする前の確認用として使う
程度のことしかできない。
(いや、コレが割と重要で、確認は必要ですよぉ~)
要するにテスト用サーバーをイロイロと弄っていたワケですな。
※もちろん仕事で、社内での作業中

以前はFreeBSD4系で、ApacheもPHPもPostgreSQLも全てソースから
  configre → make
の「定石」をやっていたワケです。
が、イロイロ事情があり現在はFreeBSD6.1(1.280)。

最初に環境を書いておくが、他の環境では別だろうとも思うんで、あくまで参考です。
  FreeBSD6.1(1.280)
  PostgreSQL 8.1.9
  MySQL4.1.22
  PHP4.4.7
トラブルは拡張の関数(マルチバイト系など)が無いというエラー
それに該当する方は、長い続きをど~ぞ。

(more…)

先端技術と文化、民族性、宗教

国営ロイヤル・ネパール航空が保有するB757の1機に技術的な不具合が出たので、ヒンドゥー教の空の神をなだめるため、「いけにえとしてヤギ2匹をささげた」ってのがニュースになっとります。

いやね、宗教的な儀式や、宗教そのもに何も言うことは無いんですがね。
確かに、欠航なんかがあったりしたら、航空会社も「神にもすがりたい」気分であろうとは思うよ。
でもさ、「技術的な不具合」を神頼みしちゃぁ~さ、乗客は不安だっての!

ちゃんと整備して、不具合が出そうなトコは事前にチェック。
そんでもって、消耗系は定期的に交換。
このあたりをけっちっちゃぁ、むしろ後で(事故処理なんかで)莫大にかかるだけだからさ。
あ、ネパール航空が、整備なんかを手抜きしてるって言ってるんじゃないよ。

まぁ、報道にも偏りがあるんだろうな。(勝手な想像)
ちゃんと整備を万全にして、その上で「気分的なものとして」儀式をやったってことなんだとは思うけどね。
いや、思いたいよね。