Cameras

Nikon COOLPIX P60 を買いました。

2008122800920081228010

購入していみました。
いやね、発端はブログなんですよ。
日々、すぐに取り出して撮影って、やっぱ必要なんだよ。
毎日一眼レフ持って歩くワケにもいかないし。
まぁ、持っても良いんだけど、出しにくい場所もあるし、なによりオオゲサだ。

で、何がどうなったかと、言えば…携帯の買い換え。
あと数ヶ月待てたら、EXILIM携帯の第二弾を買うことができたんだが、ソレを知らずに…
結果、W62Tを購入するワケだが、このカメラがね…ノイジーなんだよなぁ。
それまでのW41K(だったかな?)のカメラは、本当にキレイだった。
職場の上司が(明るいところで撮影した写真を)、普通のデジカメによるものだと勘違いしたくらい。

要するにだ。
お手軽に撮影が必要だ+携帯のカメラが全然ダメだ=コンデジ購入
そんな図式が成り立ったワケ。
以前のエントリにもあるように、某サイトでアウトレットとして、10,000円の破格値だったことも理由。
ネットで検索してみると、13,000円~15,000円はするってのが、相場だったからね。
「逃したらコウカイるすかも」
そんな気があったのも事実。

ということで、おまけのカレンダー。
20081228011

実際の写真の雰囲気とかは、別途でエントリします。
ちなみに、このエントリで撮影に使っているカメラは、W62T。

天気に左右される用事があると天気が悪い

仕事で、「晴れていないとちょっと…」な感じの案件があり、それを実行したい。
が、他の用向きで手を付けられないなどの日には晴れて、今日はイケル的な日には曇りや雨が続いて困っている。
普段はそれほど、天気なんて関係ない生活&仕事内容だったりするんだが、必要な時に限ってこういう感じ。
心理学者に言わせると、そういうイライラや残念感が心に残るので「そういうコトが多い」と感じるそうだが、ここ数日に関しては実際に行けていないので困っているのが実情。

さて、昨日の出来事+ちょっとビックリだったので、取り急ぎ「業務連絡」>某氏

昨日は2カ所の商業施設に行く必要があり、その道順を考えてお昼→その1→その2と回る予定を組んだ。
で、自宅からその1までが割と近く、その間に飲食店が少ないことから、(不本意ながら)我が家から一番近い某牛丼系のお店でお昼を済ませた。
入店時、接客時、飲食時とず~っと気付かなかったのだが、会計時にレジに来た人物を見て驚いた!
(その前に気付くチャンスが1度有ったのだが、方向的に背を向けていたので気付かなかった)
なんと、Mや君がバイトしてるやんか!
(そう、某氏が「チャン」ではなく「さん」と呼んで欲しい彼ですw)
今更、某社を退社したのでしょうかね?
なんていうか、流れのままに行くタイプかと思っていたので、退社した原動力というか…オドロキです。
そういう場所でバイトするのがワルイとは言いませんが、あの学校を卒業してバイト生活だと、ご両親がガッカリされているのでは?と…他人ごとながらちょっと心配。(苦笑)

まぁ、そんなこんなで、巷の「三連休」を横目に1日だけ休みだったんだが、ネットを見ていて気になる話題が。
※以降、割と一般的な話題ではなく、kAzz個人のメモ書き的要素が大きいので、見ないことをオススメするw

(more…)

祝NikonD700発表!

いやぁ~「NikonD700」が発表になりましたな!(発売は25日予定)
Canonの5Dに対する「アンサー」でしょうか?
Nikon創業90周年、Nikkor75周年、カメラ販売60周年という節目の年。
花火が沢山、打ち上がっている感がありますな。
まだ7月なんで、年末にダメ押しがあるんだろうか…

ざっとD3およびD300との比較をば…
●D3→D700
・イメージセンサークリーニング機能がついた
・ファインダー視野率が100%から95%に落ちた
・ファインダー倍率が0.7倍から0.72倍に上がった
・連写が9枚から5枚になった(バッテリーグリップ装着で8枚)
・CFスロットが2から1に減った
・内蔵ストロボが付いた
・バッテリーがEN-EL4aからEN-EL3eになった
・当然だが、サイズが小さくなった(グリップの差があるので詳細は割愛)
・当然だが、軽くなった(グリップの差があるので詳細は割愛)
●D300→D700
・撮像素子が1,230万画素から1,210万画素に落ちた
・FX(フルサイズ)フォーマット撮影が可能になった
・ファインダー視野率が100%から95%に落ちた
・ファインダー倍率が0.62倍から0.72倍に上がった
・アイピースシャッターが付いた
・本体のみ(バッテリーグリップ無し時)の連写が6枚から5枚に落ちた
・奥行きで3mm大きく、高さで9mm高くなった
・825gから995gに70g重くなった
てな具合で、価格(ボディのみの予想価格)ではD300に対し、10万Up、D3に対し25万Downの33万ほど。

実は、D3のデザインが好きではない。ちょっと格好悪いとさえ思っている。
D700もそうなのだが、ペンタ部からマントの左右を通るボディから1段盛り上がったライン。
これがあまり…こんなはっきりと段差を付けずに、なめらかな曲線にできないかな?Canonぽくなる?(苦笑)
横グリップ部分がある分、D3はこのラインからの流れが「イマイチ好きになれない」状態だ。
D700は横グリップが無い分、この「好きになれない」感が弱まっている。
あ!あと、液晶がある側…裏で良いの?…がなんか、Fシリーズっぽくない?
プロっぽい=こんなデザインというのがあるのかな?
CI的には統一感があって、良いのかもしれないけどね。

さて、このD700。個人的にはD3よりも良いと感じている。何故か。
それはコンパクト+ストロボ内蔵に尽きる。
プロが良い環境で撮影するならともかく、野外などで撮影するネイチャー系の人や、アマチュアには大きすぎると思う。
機動力が無いし…なにより、アマチュアが持つと「道具だけ立派にして…」なんて思われていないかどうか、気恥ずかしささえ感じる。
どうしてもバッテリーの容量を増やしたい、横持ちをしたいならばバッテリーグリップ(MB-D10)を追加したら良い。
利便性というか、汎用性というか、多用途というか…そいうことを考えると、この方が合理的だ。
もっとも、D3もD700も両方を購入できる財力があるのならば、全然問題にならない差ではある。(苦笑)
後者のストロボに関しては、ひとつメーカーに提言したいことがある。
プロはちゃんとライティングするからと思ってるのでしょうか?フラグシップ機(1桁型番)にはストロボが無い。
これはNikonだけでなく、Canonも同様だ。
もし、kAzzが思いも寄らない理由があるならば別だが、ストロボは有って困らないので是非付けて欲しい。
(不要だと思っていたので)ライティング関連を全く用意していなくて、(でも急遽必要となり)内蔵でも良いからストロボを発光させて撮りたいと思うこともあるだろう。
それこそ「シャッターチャンス」なんて言葉もあるくらいだから、チャンスを逃す手は無い。
発光させたくないなら、それなりの設定をするだけなのだから、是非実装して欲しいものだ。
コマンダーモードとしても、役に立つのだから強くお願いしたい。
細かなことだが、バッテリーがD300を含む下位モデルと共通なのも良い。
買い換えで「予備バッテリーが無駄になる」なんてこともなくなる。

撮像素子関連は(FXフォーマットなので)D3、基本コンポーネントはD300と共通(というより、D3とD300がかなり共通なのだろうが)だから、D300からは買い増しというより買い換えが多いか?
(というよりD3-横グリップ+ゴミ取り=D700なのだろうと思う)
もっとも、サブや予備ということを考えた場合、その限りではないけど…
何にしろ、D3にゴミ取り機能が付いただけでも「買い」だと思う。
フルサイズならではの解像感や広角側のアドバンテージ、DXに切り替えての望遠側の撮影がこのサイズで可能なのだから。
ただ、現在のConon5Dが20万ほどだということを考えると、ちょっと高いとは思うし、kAzz個人では手が出ない。
う~ん…レンズキット(AF-S VR ZOOM NIKKOR ED24-120mm F3.5-5.6G)で40万ほどか…無い袖は振れない、タンクトップ野郎なkAzzには…
がしかしだ、かなり「良いなぁ~」、「欲しいなぁ~」と涎がでる感は否定できない。
※D3にゴミ取り機能が付いた状態だと考えると、かなり破格ではあるかもしれない

「OLYMPUS考」という与太話

正直、揺らいでいる。

kAzzがNikonを選んだ理由は
 1-1.子供の頃からのあこがれ
 1-2.マイノリティ過ぎない
という2点が主なもの。
上記から積極的にNikonにする理由は無いのだが、使ってみて気に入っている点は
 2-1.調光(測光)が良い
 2-2.Canonじゃない
という2点が主なもの。

1-1はこの際、置いておいて…
1-2だが、正直に言ってNikonかCanonなのではないか?ということだ。
サードパーティというか、社外品などの品揃えなんかを見ても一目瞭然。
いわゆる2大メーカーを選ぶ積極的な理由のひとつとして、考えても良い程のものだと思う。
2-1だが、正直に言ってAWBはかなりアヤシイ。
が、特にスピードライトを使った時などの調光は、Canonより上を行くと感じている。
(身の回りのKissD、DN、DX、20D、30Dと比べて)
そして2-2は…半分冗談。
車などを選ぶときには、「売れていない車」という選択肢を選ぶのだが、こういうものはそうもいかない。
ただ、(多分1番多いと思う)「Canonユーザー」という存在に反発は感じる(苦笑)。
本当の(2-2を上げた)理由は、Canonの場合だとピントの精度に個体差が激しすぎるという点。
(身の回りのKissD、DN、DX、20D、30Dと比べて)
まぁ、あまり強くは無い理由だが、Nikonの理由は以上のようなもの。
(本当は1-1が1番大きなウエイトを占めているのだけれど…)
ただ、思うことはある。
Nikonの調光、Canonの低ノイズ、OLUMPUSの発色…こんな感じで夢のようなカメラができないものか?と…

(more…)

ストラップ再考

純正のストラップが「イマイチ」な感じだったんで、こいつに変えてみた。
決めたポイントは
  細身でじゃまにならない
  ストラップひも(って言うのか?)の部分が長い
  首にあたる部分がエアクッションで良さそう
なんて思ったのだ。

まずは「細身」という点。
実はコレ、負荷が細い部分にかかるので集中しやすい。
あまり良くない…反省点のひとつ。
この点以外の2点は概ね良好なのだが、このストラップの素材が問題だった。
ひも以外の部分が伸縮素材なのだ。
ストラップを首にかけている場合、何らかの原因で落下するようなコトがあっても、衝撃が和らげられるのではないだろうかと期待していた。
確かにその通りで、カメラに対しても、首に対しても衝撃は軽減されるだろう。
しかしながら、裏を返せば「ビヨンビヨンとはねた状態になる」ということでもあり、非常にウザイ。

というワケで、改めて「ストラップ再考」なのだ。
まずはと検索をかけてみたのだが…
確かな実績もあるからこその「ブランド力」に、ミーハー並の吸引力を感じ(って意味不明?)DOMKE(ドンケ)Lowepro(ロープロ)を検討してみる。
前者は「きっと素材とか良くて、長く使えるんだろうなぁ」という印象(あくまで写真だけ)。
ストラップとひも部分が外れそうなのも、便利っぽい(あくまで写真だけ)。
後者はひもが長く、首にあたる部分の感じが良さそう。
とここで、首にあたる部分という観点で調べてみる。
これなんか低反発ポリウレタンで太くで負荷が少なそうな感じが、非常に魅力を感じる。
が、申し訳ないが…メーカーが…あと、写真では首にあたる部分の滑り止めの感じも分からない。
形状が変わっている「ブーメラン」タイプのものもあり、こういうのも試してみたい気持ちがある。
だがしかし…合わなかったイヤだなとも思うので、今回はパスか?

ミーハーな視点も、もちろんあるが…DOMKEやLoweproを選んでおけば、バッグも良い感じなんで「おそろい」で幸せな気分になれるだろうか?