2015年の年頭にあたって

なんてタイトルにしているが、既に1月が終わろうとしている時期。
すでに、世の中でもイロイロありますね。

相変わらず「巨星逝く」ニュースが、ちらほらと入ってきます。
これは「知った名前」(自分にとっての「スゴイ人」)だから目に付くようになったということもあるとは思う。
しかしながら残念でならないし、寂しい思いだ。
ただただ、ご冥福をお祈りするばかり。

海の向こうからは大変なニュース(ISIS関連)が連日入ってくるが、kAzzが語るべきではないと思う。
ただ、謂われの無い理由で命を落としてしまうことは、許されないことだと強く思う。


さて改めて、今年は…

サボった年もあったが、恒例の「年頭にあたっての抱負」をまずは。
とある理由(後述…あるのか?)から、少しだけ生活のリズムが変わるであろうことが予想される。
二人だけの家族なんで、お互いにサポートし合いながら上手くリズムをつかみつつ、健康に留意することが一番かな。
今年は大まかにはそんな流れだろうな。

仕事面に関しては精度や効果を(一段)上げる年にしていかなければと。
今有るものだけでなく、新しく作るものも含めてだ。
(細かな事は自分の中であるが、ここではヒミツなのだw)


ついでなので、1月にあった出来事。
まずはこんな事をしてきた。
DSC00134


大晦日に発生した「TV用外付けHDD故障事件」の顛末。
「TOSHIBA CANVIO DESK HD-ED20TK」を購入したところまでは前述の通り。
その後このHDDへ録画した番組を見ていたところ、下記のようなトラブルが発生した。

●音声が遅れたり途切れたりする
●画像にブロックノイズが発生する
●画像が静止する

頻度的には30分番組ではほとんど見られず、1時間(以上の長さ)番組では中盤以降に数回発生する感じ。
すぐに思ったのは、HDDの読み込みが追いつかないか、データにケーブル等でノイズが乗っていること。
TV側は2010年モデルということもありUSB2仕様、HDD側は「青い憎いやつ」こと(どこで言われてる?)USB3。
上位互換ではあるが、このふたつの間でのトラブルか、ケーブルの問題だとうと予想したワケだ。

年末年始の休み明けに上記の話を同僚にしたところ、USB2搭載のPCへUSB3の外付けHDDを接続した際に認識されないトラブルがあったと聞かされた。
さらにはフェライトコア付きのUSBケーブルに変えたところ、トラブルが解消されたことも併せて教えてくれた。
早速、家電量販店へ出向きGET!
今のところ100%では無いものの、全く発生していないと言える程にトラブルは無くなった。
USB2とUSB3との接続ということもあるが、付属のケーブルでエラー多発だったので、このあたりは(コスト問題もあろうがUSB2機器が多いこともあり)解決してもらいたい。


昨年の半ばより「そろそろ考えないとね」という案件が1件あった。
当初は「初売りセールにでも」という案もあったが、おまけ(福袋)が付くだけだろうと、決算期にむけ「値引き狙い」へ切り替えていた。
21日はM社、H社、S社のそれぞれの販売店を回って目的のカタログを入手。
この中でM社のターゲットは人気があり、オーダーが多く3月末に間に合わない可能性もあると言われる。
早速カタログでの機能、Excelによるデータ比較での費用対効果など様々な検討を行う。

いろいろと事前調査するとランニングコストを重視しすぎてモデルを選択すると、逆にメンテナンス代などが高額になることや、実はランニングコストで初期費用をペイできないことが判明した。
さらには販売店へ向かう車中、「その(一部の)機能は、本当に必要なのか?」という事を改めて考え直す必要があるかもしれないという結論に達する。
つまりは第一にメンテナンス料金を含めたランニングコストのモデルごとの差額が初期費用をペイできるか、第二に機能面の優先度を改めて見直す必要があるのではないかということだ。

24日(土)、M社に決めるのであれば早くしなければということで、販売店へ相方と共に向かう。
まずはS社へ行くも、使い勝手の問題があり「これでは候補にすら挙げられない」と判明。
続いてM社へ向かい、お試しができるとのことで、ちょっと型番違いだが試してみる。
相当良いという印象で、やはり他の2社より少しばかり割高感が有るのも頷ける。
念のためにkAzzが現在使っているものの最新型でもあるH社を見てみるが、本当に迷う程に甲乙付けがたいが、デザイン面では圧倒的にM社で使い勝手ではH社という状況。
非常に迷いながらも(この後は買い物をして)帰宅する車中、「M社の下位モデル(H社相当の能力)はどうなのか?」という疑問が。
帰宅後すぐにM社の販売店に電話し、翌日の下位モデルのお試しを申し込む。

25日(日)、M社の下位モデルをお試し。
やはり上位モデルの方が良い。
ランニングコストと初期費用(購入費等)のトータルで出る差額が、果たしてその「良い」というメンタル的なことを補う程なのか?という問題になる。
もっとも、上位モデルの装備や機能が下位モデルとの差額を埋めるまではいかないまでも、数字より少しだが縮めていることもあり仮契約してしまった。
既にメーカーに発注されているが、その機構による差から上位モデルのランニングコストが予想より高額になる可能性があるかもしれないことが気になる。

なんだかんだ書いたが、多分正解の選択だと思う。
どのメーカーのどのモデルを購入しても何らかの不満が残るのは必至。
だが、「一番不満が少ない」選択だったと自負している。

納品は3月になるとのこと。
これだけが…

  • Qさまのコメント [2015/01/29 23:38]

    M社のって、Dのことでしょうか。
    最近のあの会社のメカ、色々そそりますな。
    とはいえ、コンベンショナルなのが結果的に一番だったりしますが。

  • kAzzさまのコメント [2015/01/30 17:24]

    多分、正解ですw
    元財閥系の企業の系列メーカーのD2とかD3とかD5とかある方…
    じゃないですよw

    今、検討中の比較とその理由などをシコシコと書きためてますw
    たいした内容では無い(スペックは調べりゃ判るし、金額的なことは書けない部分だし)が、そのうちまとめてUP予定。

コメント投稿

※各記事(エントリー/投稿)の内容は投稿時のものです。閲覧時とは異なることがございますのでご了承ください。