大震災に思う

ブログをエントリしている余裕があるなんて…などとも思ったりもしたが…
自分への戒めのためにもエントリすることにした。

亡くなった方々へのご冥福を、そして遺族や関係者へのお悔やみを、被災している方々へのお見舞いを心より。
そして、一日も早い復興を日本全国…いや、世界が祈っています。
kAzz自信も含め、みんなで力を合わせて。
何もできないなんてことは無いです。
コンビニでおつりの数円を募金箱に入れることだって良いし、馬鹿話をして笑顔を誘うことだって良いかもしれない。
無駄な通信(インターネット上のトラフィックや該当地域への通話)を控えるだけでも良いかもしれない。
もちろん日々祈り、大変な状況にある人々がいることを忘れないだけでも良いと思う。

ちょっと調べたのだけれど、北電(北海道電力)も津軽海峡の海底トンネルを通して電力のサポートをしているとか。
しかしながら、その送電能力は60万kwで、現状ではそれくらいの余力があるんだとか。
節電はせずとも能力いっぱいまで東北・関東に送電できているので、この点は安心して良いそうだ。
もっとも、日頃から節電するに超したことはない。


新潟の時も少し気になったことなんだが…
あまりに「不謹慎」とか言って「自粛」しすぎる傾向にあるのではないだろうか?
上にも書いた通り、想像を絶するような「大変な状況にある人」がいることへの配慮は当然だ。
それを忘れたら、根本が覆ってしまう。
そもそも、不謹慎か否かのラインは大変難しいと思う。
だからこそ、そういう「思い」みたいなものを持つことは絶対的な条件。
その上で、経済活動は縮小すべきではないのだ。
史上まれに見る経済停滞が続き、さらにこの災害で大きな打撃を受けた。
ここでさらに経済活動が縮小してしまうと、それこそ日本は無くなってしまう。
加筆:あくまで被災者等に影響が出ないなどの条件をクリアすることが「条件」になると思う。
この点に関して記述が漏れていました。

過去に経済立て直しの予算捻出のためとして、消費税を3%から5%に引き上げた首相がいた。
その結果として経済は停滞し、税収も思ったようには伸びなかったのだ。
後にそのことを「失敗だった」と本人は吐露している。
しかしだ、今また増税を言い出している政治屋(あえての記述です)がいるとか。
どういう神経しているんでしょ?
これから復興のために、たくさんの物資が必要になります。
すべてを失った人も多く、一から立て直しをしなければならない人には死活問題です。
そればかりか、被害の大きかった東北などが産地の農作物や魚介類を始め、同地にある工場で生産されていたもの…様々なものが値上がりすることが予想されます。
そこに増税などしたら、これも経済縮小を招き、復興どころではなくなります。

何を言いたいかと言えば、kAzzも含めて非被災者は普段通りの経済活動を行う。
これが、復興に対する手助けにつながるということ。
ここで財布のひもを締めるとお金が回らなくなり、良くないスパイラルに陥る。
無駄遣いは良くないが、余裕があるならむしろお金は使うべきかもしれない。
経済学などには素人なのでよくわからないが、必要以上に萎縮しないことが重要な気がする。
あ、メンタル面もね。

凄く気になるのが首都圏で起きてると言われている買い占め(買い溜め)だ。
そもそも買い物をできる状況ならば、それほど焦る必要は無い。
もちろん、もしものために備えたい気持ちは解るし、必要なことでもあると思う。
数日したら物流も安定し始めて、潤沢では無いかもしれないが、品物は入ってくる。
なので数日分の余裕があれば良いと思われる。
(物流のプロでも無いので、解らないが…たぶんそうなるだろう)
だが、今まさに量的にはマイナスな地域があるのだ。
その困っている人達がいるのだから、少しでも余裕があるなら買い溜めなどはしないで欲しいと思う。

この世界の末端で誰も見ていないブログで記述するのもなんだが…
小売業の方々へもお願いだ。
どうか、うまく回っているように配慮してはくれないか?

最後に、TV局に提案。
もう、同じ恐ろしい映像を繰り返し流すことは止めませんか?
すでに子供が怖がって困っているなどという声も聞きます。
報道として流しているというのならば、是非とも安否確認を流してください。
各避難所に張り出されている名簿をTVで見られるくらいにゆっくりと写すだけでも良い。
避難している人々の顔をゆっくりとパーンするだけでも良い。
なんだったら、日時を決めて据え置きカメラを設置し、ワイプで24H流したってかまわないだろう。
安否を知らせたい人がその前に立って、手を降るだけで目的は達せられる。
連絡する術がなく、未だに安否確認できずに不安な時間を過ごしている人もいるだろう。
ここらで、ジャーナリズムや男気を見せても良いのではないだろうか?

No comments yet.

コメント投稿

※各記事(エントリー/投稿)の内容は投稿時のものです。閲覧時とは異なることがございますのでご了承ください。