地デジ化して最近困っている事

我が家にも地デジ対応TVがやってきて2ヶ月以上経過したワケだが…
ひとつ困っていることがある。

我が家は古い賃貸の集合住宅。
屋根の上のアンテナから、各戸の接続端子までの状況は、決して良いとは言えない。
そうそう、UHFが平行フィーダー線だと言えば、古さが判るだろうかw
そのせいかどうかは全くもって不明だが…

壁の端子から分配機を通して、TVと録画系に分けている。
HDDレコーダーとTVの間はHDMI接続。
TVにて地上波を見ている時の音量と、HDMI経由での音量に差がありすぎるのだ。
HDDレコーダーの地上波は、TV単体時の3割増はあるだろう。

問題はTV単体で地上波を見ていて、HDDレコーダーの録画を見ようした場合だ。
TVのソースをHDMIに切り替えた途端、かなりの音量になってしまう。
昼間ならまだしも、深夜などは我ながら迷惑この上無い。

予めボリュームを絞った上で、切り替えたら良いだろうと…
まぁ、そうなんだが…
事前にボリュームを調整するという行動が身につかないのだ。
いやいや、そもそも面倒だ。
なんとかならんもんか?

  • Qさまのコメント [2011/01/21 00:37]

    アンテナの信号レベルや品質に因る疑いがあるのであれば、レコーダのアンテナ出力から、テレビのアンテナ入力に繋いでみるってのはいかがかと思ってみた次第。一旦レコーダに入れてから分配するとか。
    てか、音量のバラツキに、アンテナのレベルとかは関係ない気がしますね。
    テレビ側で入力ソース毎の音量レベル設定とか、若しくは、レコーダ側の出力レベル設定とかはないの?
    や、アタシの回りのHDMI機材では、そういう設定って見当たらないんですがね。
    もしや、アタシの環境でも、外部機器の音量は大きかったりするのかしら?・・・とか、心配してみたが、大して違わないな。

  • Qさまのコメント [2011/01/22 18:40]

    ふと思ったのですが。
    アタシんちの音声信号は全てPCMなんですがね。
    サラウンドとかやって、ビットストリームの設定になってるとか、そういうのの差分はないですかね?
    Zって、DD対応ですやん?

  • kAzzさまのコメント [2011/01/27 16:56]

    チョット判ってきたんだが…
    一番差が大きいのが、地デジ番組を録画したものだった。
    どうやら、
    ・HDDレコーダーが地デジ信号をデコードした時
    ・録画をデコードした時
    の2回、音量Upするようだ。
    前者は少しなんで、日中は気にならない程度だが、後者はかなりの差を感じる。
    ということで、…HDDレコーダーとTVのデコーダー部の差が問題ってことが判った。
    ちゃんとマニュアル読んで、音調の調整が無いか調べて見るよ。
    もっとも、HDDレコーダーがリンクしてないんで、既に「古い機種」的扱いだがねw

コメント投稿

※各記事(エントリー/投稿)の内容は投稿時のものです。閲覧時とは異なることがございますのでご了承ください。