馬鹿な妄想をする20090916

「比例区で復活当選」って何ですか?
おかしいよね?
AさんよりBさんの方が良いという、有権者の選択でAさんが落選したワケだ。
比例区で名前があるから、それで当選…なんかおかしいよね?
もちろん、Aさんにだって得票があったワケだから、信任ゼロってワケじゃないだろうけど…
なんか、しっくり来ないわな。
比例区と小選挙区で名簿を分けて、重複はNGってことにした方がスマートじゃなかろうか?

なんてことを言いつつ…
書き出しとは全く違うお題。

用途別にイロイロ揃えるのは、経済的に許されない場合、最大公約数を採用する。
そんなこと有ると思う。
大は小を兼ねるなんてこともあるしね。
PCの場合「携帯性」と「操作制」や「機能性」はある程度トレードオフ。
結果として、両方を満足することは100%はムリ。
となると、ある程度の妥協も必要になってくるワケだ。

そんなことをツラツラと考えていた。

1本のベースを何通りにも使えたら…そりゃ、スゴイ楽じゃないか?
経済的にはもちろんだが、複数本を持ち替えた時の違和感も無くなる。
なんてことを考えた。

●サーキット
大きく分けて、パッシブとアクティブがある。
コレは、両方使いたい。
スイッチ等で切り替え可能とする。
もちろん、トーンあたりのポッドのPULLでもOK。

●コントロール
ボリュームはマスターボリュームとする。
複数のPicUp(以下PU)搭載の場合、複数のボリュームを一度に変えることは難しい。
また、音量が変わることがあるかもしれない。
出音を均一にする為には、マスターボリュームとバランサーが良いと思う。
そして、パッシブ部分でトーンを効かせる。
(アクティブ時にトーンを効かせるべきかは、kAzzはよく判らない)
アクティブは3バンドのEQだ。
トレブル、ミドル、ベースの3バンドとし、ミドルは2軸ポッドにしたい。
ミドルに関しては、コントロールする周波数を指定できると良いと思うから。
…ってココまででツマミは5個(うち1個は2軸)

●PU
一番、音色に影響しそうだ。
この部分が自由にレイアウトできると、幅が広がる。
一番最初に考えたのが、アタッチメント式だ。
でも、接点の摩耗やメンテナンス、途中での切り替えを考えると、現実的ではない。
ということで、PUの仕掛けを考えたい。
以下、kAzzの「こうなれば良いんだけど…」的なPU考。

まず、電気的なものが音質にどう影響するのか?
コレは専門家じゃないので、全然判らない。
なので、想定とソレを元に「こうしたらオールマイティじゃん!」的なこと。

まずは、想定。
下記2図は音質的に差が無いのか?ということ。
200909160101

200909160102
つまり、プレベのPUを横並びにした場合、ジャズベの音になるか?ってこと。
もちろん、電気的に100%等価じゃないので、若干の差はあると思う。
でも、耳で聞く分には全然差が無いということと仮定することにする。
(だれか、判る人が居れば助言欲しいな…)

ということで、PUはハムバッキングにする。
その上で、スイッチ切り替えで、ネック寄りまたはブリッジ寄りのシングルに切り替えられる様にする。
これで、ハムとシングルの両方の音が得られる。
LAKLANDなんかにあるパターンだ。
コレをリア側にマウントする。
200909160103
効果は、ハムサウンド、60年台JB(ネック寄り)サウンド、70年台JB(ブリッジ寄り)サウンドが再現できる。
これ以降もそうだが、もちろん100%再現するワケではなくて、「それ風」なという意味だ。

フロントPUも同様にハムタイプを搭載する。
2ハムでロック系なサウンドはもちろん可能。
こちらはスイッチ切り替えで、PB配列を実現したい。
200909160104
図中で、赤いパターンを有効にした場合、PBになる。
(青い方を有効にしてリバースのPBって方法も有りだ)
これで、ハムとPBの切り替えが可能となるが、もう少し欲張りたい。
このハムをPBとJBで切り替えたいのだ。
3点スイッチで、センターがハム、UPがPB、DOWNがJBってな具合だ。
200909160105
PUの位置の問題になるかもしれないが、ハムのネック寄りまたはブリッジ寄りのどちらかをJBとして扱う。

バランサーでフロントのみとし、フロントをPBにした場合、それこそPBサウンド。
フロントをJB、リアもJBにしたらJB(バランサー式)となる。
バランサーでリアのみとし、ハムとした場合、往年のスティングレイサウンド。
フロントをPB、リアをJBにした場合、PJとなる。
…スイッチとバランサーで一般的なベースのサウンドをほとんど網羅できるじゃない!

フロントPUのスイッチ切り替えで、こんな方法が可能か?によるんだけどね。
何処かの誰か、作ってくれませんか?
もちろん…モニター(アイディア料)として、無料でw
でも往々にして、どれにでも使えるってのは、どれにでも中途半端だったりするんだよねw

No comments yet.

コメント投稿

※各記事(エントリー/投稿)の内容は投稿時のものです。閲覧時とは異なることがございますのでご了承ください。